グラフィクス

ブリュッセレーター

こちら のつづき リミットサイクル リミットサイクルになる条件 library(rgl) A<-0.5 B<-2 X0<-A Y0<-B/A dt<-0.1 T<-30 Nt<-T/dt M<-matrix(0,3,Nt+1) N<-c() f1<-function(X){ y<- A+X[1]^2*X[2]-B*X[1]-X[1] return(y) } f2<-function(X){ y<- B*X[1]-X[1…

トーラス状組織

こちらのコメントから 2次元以外の場合を考える 3次元の点の集合でも同じように計算したのが以下のソース この前の平面とこちらの3次元を合わせた方法 高次元はRのarrayの次元を増やすことで対応できそうである 一方でグラフの場合がまだできていない 今回…

色とフラクタル

こちらやこちらでフラクタルに色をつけてみた Look-up table を使ってこちらのように領域の持つ情報を可視化すると理解の助けになりそう

3dの拡散

修正したのはこちらへ 昨日の続き 3dで拡散させて、値の大きさを色で表す こちらにZ軸を付け加える ただし以下の書き方はナナメ方向には移動していない ドーナツはこの日のセミナーで library(rgl) Nx<-30 Ny<-30 Nz<-30 Nt<-30 R<-10 U<-array(0,c(Nx,Ny,Nz…

色の透明化

4次元データをプロットしたい このときは3次元空間+半径の大きさ 形があるもののときは半径ではなく色で表現したい 3元の座標+色 色の指定の仕方についてこちら この記事では白く抜けているところは抜けているわけではなく"白色"で塗ってある状態 "白色"で…

色の指定

rglで色をつける 範囲を超えると白 ただし白色でプロットされるので奥が見えるわけではない x<-40 y<-40 z<-40 A<-array(1:x*y*z,c(x,y,z)) A[1:30,1:30,10:40]<-max(A)+1 #library(rgl) plot3d(slice.index(A,1),slice.index(A,2),slice.index(A,3),col=rai…

グラフィックス

グラフィクス OpenGL(Wiki) フリーのMesa(Wiki) 色について こちら

ImageJでぱらぱらアニメ

ImageJというソフト(ImageJ)(Wiki) アニメーションを作ってみた こちらを参考にRでファイルを書き出す 中心に集中していた点がランダムに動いて散らばっていく様子 #NかけM行列 時間T N<-30 M<-30 T<-50 B<-A<-matrix(0,N,M) A[N/2,M/2]<-200 #最初の分…

線でつなぐ

こちらの記事を参考に Rで図の上に線を書く segments() ヘルプの記事はこちら 線が書けるということでフラクタルな樹を書いてみた #コメントのあるところの数字をかえると形がかわる a<-c(0,0) b<-c(0,1) s<-pi/4 #右の枝の角度 t<--pi/4*0.6 #左の枝の角度 r…

Rのサイト

Rについてのサイトをいくつか教えてもらった R-Tips グラフとソース ほかにもグラフのあるこちら