2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

拡散の方向性

ナナメ方向への拡散をあらわす こちらの前半にある式を正確に書き表すことにした 基本的には拡散項に関してこのときのような計算方法 ナナメの近傍への移動はない つまり、k3やk4は出てこない といった条件では形がいびつになることがある Nx<-30 Ny<-30 Nt<…

マスを仕切ることについて

こちらなど、隣り合うマスにどれだけ移動するかを考えている 平均や分散で移動量を計算しようと思っているが そもそも平均を使って移動量を計算することで誤差がどれくらい生じるだろうか これが不可避なのかどうかはまた別問題で、この方法自体のもつ誤差が…

成分の計算

こちらのつづき さらに付け加える条件 Maxima で各マスへの移動を計算してみる x:0.1; y:0.2; nl:0.3; nt:0.4; solve([-a11-a21-a31+a13+a33+a23=x,a11+a12+a13-a31-a32-a33=y, (a11-x)^2+(a21-x)^2+(a31-x)^2+(a13-x)^2+(a23-x)^2+(a33-x)^2=nl,(a11-y)^2+(…

色とフラクタル

こちらやこちらでフラクタルに色をつけてみた Look-up table を使ってこちらのように領域の持つ情報を可視化すると理解の助けになりそう

アドレス

アドレスについて 昨日に引き続きアドレスなど 関数を定義するとき(下の例では calc()という関数) mainの中の x と 関数の定義につかわれている x 2つのアドレスを比べてみる main の中での x (および y)は (&x, &y) is (-1073743144,-1073743152) calc…

ポインタの基礎

C言語ではポインタというものが出てくる まずはポインタの基礎の整理 ポインタpはメモリの場所を示すものらしい pに変数yのアドレス&yを代入できる *pはアドレスp (&y) に納められている数 (y) ということになるのだろうか y,&y,*p,p を書き出してみる &y と…

4次元ギャスケット

R

昨日は4次元のデータを色の次元をかりてプロットした ということで、こちらの多次元ギャスケットにも色を加えてみる これがフラクタルの色彩? library(rgl) library(MCMCpack) N<-5 M<-50000 #library(sphere) #N-1次元空間に均等にN本の単位ベクトルを配…

シェルピンスキか平面か

R

昨日の続きで 正方形(N=4)で書こうとすると平面にしか見えない この点の集合がただの平面かどうかを見極める 点Pが点Qに移動するとしてその対応関係を図示する グラフは以下のようにプロット X軸:点PのX座標 Y軸:点PのY座標 Z軸:点QのX座標 色:点QのY座…

シェルピンスキー

R

本でシェルピンスキーのギャスケットのことが書いてあったのでRで書いてみた 確率的な書き方をしている ルール(正三角形について) 正三角形ABCをとる ΔABC内に点Pをとる Pを以下のように移動させる サイコロをふって 1 or 2 なら A と P の中点に移動する …

ナナメの成分

ナナメ方向への移動について ナナメ方向では係数を1/2にする メッシュ状に空間を仕切ってシミュレーションするので、以下のような置換を考える このとき拡散方程式 が次のようになるため 係数が1/2になるのは s=t という条件がいるようだ 一方、線維方向があ…

3dでの拡散

こちらのつづき 3dでの拡散のシミュレーション ナナメ方向も移動する 近傍のうち、中心間キョリが の18マスについて移動がある 線維方向は考えていない library(rgl) Nx<-35 Ny<-35 Nz<-35 Nt<-30 U<-tempU<-array(0,c(Nx,Ny,Nz)) #トーラスを作る A<-array(…

ナナメ方向へ

ナナメ方向への拡散 こちらでナナメの拡散の係数を1/2倍にすればよいことを書いた ナナメ具合(=線維方向)があるときどのように計算するか セミナーでいわれた通りタテヨコナナメ4方向平等に扱う必要がある 計算(セミナーでやったもの) 線維方向 線維方…

第三回 基礎・臨床融合の学内共同研究発表会

日時、会場 平成23年2月2日(水) 16時〜18時 滋賀医科大学 大会議室 テーマ イオンチャネル研究の最前線 From Gene to Computer Simulation 司会 堀江稔先生 野間先生 立命館大学 生命科学部教授 膵臓β細胞機能のモデル化 細胞モデル 分子レベルの …

3dの拡散

修正したのはこちらへ 昨日の続き 3dで拡散させて、値の大きさを色で表す こちらにZ軸を付け加える ただし以下の書き方はナナメ方向には移動していない ドーナツはこの日のセミナーで library(rgl) Nx<-30 Ny<-30 Nz<-30 Nt<-30 R<-10 U<-array(0,c(Nx,Ny,Nz…

色の透明化

4次元データをプロットしたい このときは3次元空間+半径の大きさ 形があるもののときは半径ではなく色で表現したい 3元の座標+色 色の指定の仕方についてこちら この記事では白く抜けているところは抜けているわけではなく"白色"で塗ってある状態 "白色"で…